小久慈焼き 片口(大)
現代に続く民窯としては最北端の窯元、
まさに「北限の民窯」とも言われる小久慈焼き。
程よい厚みと、ほんのりと緑がかった乳白色。
シンプルな中にもすっとシャープさを感じさせる佇まいです。
小久慈焼の象徴的な器とも言われるのがこの片口。
徳利の代わりにお酒を入れる酒器として使ったり、調味料を入れてテーブルに置くといった使い方や、
サイズに合わせ、小鉢・お皿・大皿・サラダボウルのように幅広い用途でお使いいただけます。
地元の人々にも長く使われてきたように、日常/ケの器として馴染む、そんな器たちです。
サイズ:直径 約12×6.5cm
陶器
*画像向かって右側が「大」です。
*手づくりのため、表示サイズとは若干の誤差が生じる場合がございます。
*初めてお使いになる際は、米の研ぎ汁(もしくは水)に一晩付けてからご利用いただくと、汚れが付きにくくなります。
*陶器は水分を吸いますので、食後の油や水にずっとつけておくことは避け、洗浄し乾かしてください。
*食洗機、電子レンジの使用が可能です。
*2020年4月より価格改定となります。
<小久慈焼き>
岩手県の北東部、久慈市にある小久慈焼の窯。
200年の伝統を誇り、大正後期~昭和に柳宗悦によって「用の美」として見出された小久慈焼は、伝統を受け継ぎながら、それぞれの時代の日常に溶け込むシンプルさを追求し続け、現在に至ります。
粘土は、久慈市の久慈粘土、乳白色を出すためのもみがら、どちらも地元で採れるものを原材料としています。
そんな歴史を持つ小久慈焼が、昔も今も変わらず守り続けていること。
それは、久慈で採れる粘土を使い続けること。
そして、久慈の人々が普段使いできる器を作り続けること。
地元の人々の生活に深く根付いており、贈答品や記念品として贈られることも多かったそう。
北国の素朴であたたかな人々の生活や、真冬の雪のやわらかさを感じられるような佇まいです。
¥ 2,200
*This item will be delivered on 4/25(Sun) at the earliest.
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..

About shipping fees
-
佐川急便
当店は全ての商品を佐川急便にて配送いたします。
Regional setting-
Hokkaido
-
Hokkaido 2,260JPY
-
-
Tohoku
-
Aomori 1,400JPY
-
Iwate 1,400JPY
-
Miyagi 1,400JPY
-
Akita 1,400JPY
-
Yamagata 1,400JPY
-
Fukushima 1,400JPY
-
-
Kanto
-
Ibaraki 1,200JPY
-
Tochigi 1,200JPY
-
Gumma 1,200JPY
-
Saitama 1,200JPY
-
Chiba 1,200JPY
-
Tokyo 1,200JPY
-
Kanagawa 1,200JPY
-
Yamanashi 1,200JPY
-
-
Shinetsu
-
Niigata 1,200JPY
-
Nagano 1,200JPY
-
-
Hokuriku
-
Toyama 1,050JPY
-
Ishikawa 1,050JPY
-
Fukui 1,050JPY
-
-
Tokai
-
Gifu 1,050JPY
-
Shizuoka 1,050JPY
-
Aichi 1,050JPY
-
Mie 1,050JPY
-
-
Kinki
-
Shiga 970JPY
-
Kyoto 970JPY
-
Osaka 970JPY
-
Hyogo 970JPY
-
Nara 970JPY
-
Wakayama 970JPY
-
-
Chugoku
-
Tottori 890JPY
-
Shimane 890JPY
-
Okayama 890JPY
-
Hiroshima 890JPY
-
Yamaguchi 890JPY
-
-
Shikoku
-
Tokushima 970JPY
-
Kagawa 970JPY
-
Ehime 970JPY
-
Kochi 970JPY
-
-
Kyushu
-
Fukuoka 890JPY
-
Saga 890JPY
-
Nagasaki 890JPY
-
Kumamoto 890JPY
-
Oita 890JPY
-
Miyazaki 890JPY
-
Kagoshima 890JPY
-
-
Okinawa
-
Okinawa 2,260JPY
-
-
*Japan domestic shipping fees for purchases over 10,000JPY will be free.
- Tweet!